エールベベのチャイルドシートを装着
今月の出産に向けて、6月に購入したチャイルドシートを車に装着しました。
購入したものはエールベベというメーカーのチャイルドシートです。
当初は、アップリカやコンビ等のメーカーのチャイルドシートを購入しようと思って見ていたのですが、実際に操作してみると、誤操作を防ぐ為ということで、一番良く使うと思われるシートを回転をさせる為のレバーが固かったりして、とても使い辛いものでした。
そこで店員さんに勧められたのが、エールベベというメーカーのチャイルドシートです。
聞いたことはなかったのですが、チャイルドシートでは有名なメーカーのようでした。
で、早速シートを回転させてみると、とても簡単に回転させることが出来ました。
価格も定価からの割引率が一番安くなりお買い得ということで、「エールベベ クルットNT プレミアム」を購入しました。今回は楽天が一番お買い得だったので、楽天で購入!
チャイルドシートは後部座席の運転席の後ろ側に取り付けることにしました。
楽天のNet Baby Worldという店で購入したのですが、そこでレビューを書くと「スーパーマット」という、赤ちゃん・子供が車の椅子に座る際に座席に敷くことで、汚れを防ぐというマットが付いてきました。
このマット、チャイルドシートを取り付ける際にも座席に敷くことで、チャイルドシートの圧迫による凹みなどを軽減出来るということで、早速付けてみました。
最初、このマットはチャイルドシートのシートに敷くものと勘違いしてしまい、これを敷かずにチャイルドシートを取り付けてしまったのですが、これを敷いた方が、チャイルドシートがしっかりと座席にフィットしました。というよりも、座席への凹みを気にせずに取り付けが出来るので、より強く固定出来るのだと思います。
車はプリウスなのですが、問題なく装着完了。
このレバーでシートを360℃回転させることが出来ます。
丸いところがレバーのようですが、実際は「PUSH」と書かれているところの出っ張りを、丸い棒の方に押すことでシートが回転出来る様になり、丸い棒を掴んでシートを回転させます。とても軽く、快適に回転します。そして新生児用にシートは横に倒すことも出来ます。
さらにエールベベの「トリプル保証」というのがあり、「4年間の製品保証」「万一の事故の際、4年間はチャイルドシートを交換」「万一の交通事故の際、見舞金」というものがあるので安心です。まだ、赤ちゃんを実際には乗せていないので、使い勝手は分かりませんが、とりあえずこれで準備は完了です。
あわせて読みたい
こちらの記事も読まれています
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時...(1.3k view)
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光...(1.3k view)
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。(350 view)
エネファームの10年後。10万円の点検費用は高いですね。。。(236 view)
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?(97 view)
プリウスの電子キーの電池交換方法(51 view)
ミニE-17って何?換気扇のライトをLED電球に交換すると10年で1...(44 view)
600Wでも十分暖かい。アイリスオーヤマのセラミックヒーター「JCH-...(32 view)
カービィカフェ 東京の予約や駐車場の混雑具合(32 view)
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順(31 view)