「ウォッシュレボリューション21」で家の大掃除
ゴールデンウィークを機に家の掃除をしました。今回は台所まわりです。
油汚れのせいか、台所の掃除は水拭きしても、なかなか汚れが落ちません。そこでうちでは、「ウォッシュレボリューション21」を使っています。元々は業務用の製品で天然素材オレンジオイルを配合しているとのことで、環境にも優しいそうです。ただ、界面活性剤は入っています。
上の写真は台所の棚の部分で、左側が拭く前、右側が拭いた後になります。こんな大理石っぽい模様があったんだ、ということが分かるくらい綺麗になりました(^^; ただ拭くだけだと、汚れが伸びてしまう感じで、全然取れなかったのですが、ウォッシュレボリューション21を汚れに直接シュッシュッと吹きかけて置いておくと、汚れが浮いてくるので、少したってから拭くと綺麗に取れます。
今度は食器棚です。
こんなに汚れていたんですね。。。
食器棚には100円ショップでシートを買ってきて敷いておくことにしました。
これで汚れてもシートを代えて、少し拭くだけで綺麗になるハズです。
他にも床掃除をしましたが、うちのフローリングはベージュ色で、ちょっとした黒い線や点等の汚れが目立ってしまいます。水拭きでゴシゴシと擦ればなんとかとれる場合もあるのですが、取れない場合もあります。そんな時にウォッシュレボリューション21を汚れに吹きかけて、少しおいてから雑巾で拭くと綺麗に取れました。
綺麗になった部屋で過ごすと、心にもゆとりが出来る感じがします。
あわせて読みたい
こちらの記事も読まれています
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時...(2k view)
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光...(1.1k view)
エネファームの10年後。10万円の点検費用は高いですね。。。(298 view)
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。(223 view)
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?(89 view)
辻堂海浜公園のジャンボプールと駐車場の混雑具合は?7月の午後は狙い目(75 view)
プリウスの電子キーの電池交換方法(64 view)
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順(47 view)
イーストフードや乳化剤等の添加物の入っていない『超熟』に感動(43 view)
エネファームでC2F2エラー。修理費用は高い可能性大(43 view)