combi mini(コンビミニ)のベビーチェアはしっかりとしていました!
息子は11ヶ月になるのですが、ベビーチェアを購入することにしました。
以前、購入した、コンビのハイローチェアで大きくなってからも椅子として使えると思ったのですが、高さも少しテーブルと合わないのと、どうも息子が嫌がってしまって座っていられないので、変えることにしました。
combi mini(コンビミニ)の「コンフォートグローフィットチェア(テーブル&ガード付き) ¥12,600」を購入しました。
・combi mini コンフォートグローフィットチェア(テーブル&ガード付き)
http://combimini.jp/shop/g/g158187
早速、公式サイトで注文してみると、3~4日で配送されてきました。
椅子だけだと硬いので、クッションも一緒に注文しました。
(写真下の箱がクッションです。)
・チェアクッション(フラワー) ¥2,415
http://combimini.jp/shop/g/g150030
梱包を開けてみると。。。
パーツがいくつか入っていました。。。結構大変そうです。
何やらギターのようにも見えます(^^;
組み立ては、同梱されている六角レンチのみで組み立てられるので、他に道具は必要ないようです。
このように穴にナットを入れてボルトを固定していきます。
向きがうまく合わない場合は、マイナスドライバーでナットを固定しておくと楽かもしれません。
半分を固定した状態です。
最終的に、足置きと座る部分の板を入れることになるので、この状態ではボルトは結構緩くしておいた方が良いです。足置き等を入れて、赤ちゃん(子供)が座る時に丁度良い高さになったら、しっかりと固定します。
股の部分のベルトです。
最初、なかなか固定出来なかったのですが、ベルトの向きがこちら側が手前にくるようにしたら、しっかりと固定されました。
椅子の完成です!
クッションをベルトに通すので、ベルトは固定していない状態です。
クッションも付けたところです。
まだ身長が低いうちは、座席の位置が高くなるので、クッションは後ろに折り曲げられています。
色合いも椅子の高さも、テーブルと合ってばっちりでした!
横から見たところです。
テーブルは、背面に回転して使わない状態にすることも可能です。
組み立ては合計で1時間くらいかかりました。
11ヶ月の息子もテーブル部分をバンバンたたいたりして、とても嬉しそうです(^^)
とてもしっかりとしていて、色合いも丁度良かったです!
最近、色々なものを注文して組み立てることが多いのですが、今まで組み立てたもののなかで一番、板や部品やパーツ等がしっかりとしていました。数年、子供が座っていくものなので、やはりしっかりとしているものが安心出来ます!
関連記事
こちらの記事も読まれています
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光...(180 view)
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時...(36 view)
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。(34 view)
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?(24 view)
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順(13 view)
600Wでも十分暖かい。アイリスオーヤマのセラミックヒーター「JCH-...(7 view)
カービィカフェ 東京の予約や駐車場の混雑具合(7 view)
クロネコヤマトに携帯電話から再配達やお問い合わせでナビダイヤルを使わな...(6 view)
イーストフードや乳化剤等の添加物の入っていない『超熟』に感動(6 view)
100円ショップ(SeriaとCan Do)の妖怪メダルケースに感動(4 view)
コメントを投稿する
人気記事
-
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光熱費削減?
-
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時は。。。
-
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。
-
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?
-
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順
-
600Wでも十分暖かい。アイリスオーヤマのセラミックヒーター「JCH-125D」
-
カービィカフェ 東京の予約や駐車場の混雑具合
-
イーストフードや乳化剤等の添加物の入っていない『超熟』に感動
-
クロネコヤマトに携帯電話から再配達やお問い合わせでナビダイヤルを使わない方法
-
ベビーフードを食べてアレルギーが発覚しました。