ニトリの599円フライパンが約半年で寿命を全うしました(^^)
以前、ニトリで599円で購入したフライパンがあります。
・思っていたよりもオシャレだったニトリ
https://www.kurapi.com/archives/2328
2013年4月頃に購入したのもので、約半年で焦げ付いてこびりつくようになってしまいました。
購入した当初は油をひかなくてもこびりつくことはなかったのですが、最近では油をひいてもこびりついてしまう有様。。。 そのお蔭で、料理が少々焦げ気味になってしまったりしていました。
もともと、以前使っていたティファールのフライパン(約2,000円)が1年でダメになってしまい、それなら安いフライパンを使って、すぐにダメになっても買い替えていくという作戦で、ニトリで600円で購入したといういきさつがあります。600円なら半年でダメになったとしても、1年で1,200円という計算になり、ティファールの2,000円よりも800円安くすみます!
そして、フライパンが焦げ付くようになってしまい、もうこれはダメだということで、次なるフライパンを求めて色々なお店を探していたところ、ありました!シマホに。シマホとは島忠ホームズがくっついた名称のようです。それは良いとして、ある日シマホに行ったところ、ピンクの色限定ですが、ティファールの25cmのフライパンが約1,400円で売っていたのです!
お店で売っていた他のメーカー(中国製)のフライパンが約900円だったので、それならティファールの方が良いということで、今回はティファールのフライパンを購入することにしました(^^)
今更ながら気づいたのですが、ニトリのフライパンは購入当初は深目で軽くて使いやすいかと思ったのですが、何も炒めていない時は、バランスが悪いのか、少し触っただけで取っ手側の方に倒れてしまいそうになることが、よくありました。フライパンが大き目だからかと思っていたのですが、バランスが悪かったのです。。。 ティファールのフライパンは炒めるところの鉄板が重くなっており、簡単には取っ手側に倒れないようになっていました。以前、ニトリのフライパンを購入した時に軽くて良いと感じたのですが、軽ければ良いというものでもなかったのですね(^^;
フライパンは確かこれだったと思います。
ネットよりもシマホの方が安かったので、余計に嬉しくなります(^^)
![]() ティファールのベーシックモデルが、より機能アップ!ポップでキュートなストロベリー ピンクが… |
関連記事
こちらの記事も読まれています
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時...(1.5k view)
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光...(1.4k view)
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。(454 view)
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?(275 view)
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順(201 view)
プリウスの電子キーの電池交換方法(102 view)
カービィカフェ 東京の予約や駐車場の混雑具合(96 view)
クロネコヤマトに携帯電話から再配達やお問い合わせでナビダイヤルを使わな...(90 view)
ミニE-17って何?換気扇のライトをLED電球に交換すると10年で1...(90 view)
小さい子供も楽しく散髪!3,000円の価値あるCHOKI CHOKI(...(87 view)