歯の定期健診で老後の治療費を節約
15年ぶりくらいに歯医者さんに行って来ました。
というのも、妻が歯の定期健診を受けた方が、後々の治療費を考慮すると、節約出来るというのです。確かに歯の定期健診を受けていた方が、健康な歯を維持できそうですよね。
そういうわけで、先日歯医者に行ってレントゲンを撮ってきたのですが、歯石をとる前に歯茎の腫れを押さえないと、痛いし、血まみれになるとのことでした(^^; どうやら歯周病の一歩手前のようです。放っておくと、骨が溶け、歯茎が後退し、歯が抜けてしまうようです。恐ろしいですね。。。 私は30代後半なのですが、このまま放っておくと、まずいことになりそうです。
そして今回、歯ブラシの練習と、軽く歯の掃除をしました。
まずは歯ブラシの持ち方が問題のようです。
グーで握る感じで歯ブラシを持って磨いていたのですが、これは強く磨いてしまう持ち方で、良くないそうです。正しい歯ブラシの握り方は、鉛筆を握るときと同じようにするようです。これは驚きです(^^; 持ち手側の歯を磨くときはどうするのかと言うと、そのままの握り方で歯ブラシを反転させれば良いとのことです。
そして私は、歯の側面は上の歯と下の歯を同時に磨いていたのですが、これでは歯茎の付け根が掃除できないので×。上の歯と下の歯は別々に磨くのが正解だそうです。それぞれの箇所で10回くらいづつ磨き、全体で5分くらいかけて磨くことで、完了です。
その後、担当の方に歯を磨いていただいたのですが、とても気持ちが良かったです。
歯も口も、とてもスッキリとしました!とりあえずはこの正しい磨き方で、歯を磨くことで、だいぶ歯茎の腫れがおさまるそうで、その後の治療は2~3ヶ月程かけておこなわれるとのことでした。
それにしても、歯の検診に行って良かったです。
あのまま放っておいたらどうなっていたかと思うとゾッとします。。。
正しい磨き方を続けて、まずは歯茎の腫れをおさえていきたいと思います!
関連記事
こちらの記事も読まれています
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光...(0.9k view)
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時...(308 view)
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。(151 view)
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?(96 view)
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順(62 view)
プリウスの電子キーの電池交換方法(53 view)
600Wでも十分暖かい。アイリスオーヤマのセラミックヒーター「JCH-...(49 view)
クロネコヤマトに携帯電話から再配達やお問い合わせでナビダイヤルを使わな...(39 view)
カービィカフェ 東京の予約や駐車場の混雑具合(18 view)
イーストフードや乳化剤等の添加物の入っていない『超熟』に感動(15 view)
コメントを投稿する
人気記事
-
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光熱費削減?
-
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時は。。。
-
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。
-
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?
-
マミーポコ等ユニ・チャーム製品の購入でギフト券1000円分
-
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順
-
プリウスの電子キーの電池交換方法
-
600Wでも十分暖かい。アイリスオーヤマのセラミックヒーター「JCH-125D」
-
クロネコヤマトに携帯電話から再配達やお問い合わせでナビダイヤルを使わない方法
-
【おねしょ対策】2,280円で買えるダブルベッド用の防水パッド