小田原こどもの森公園「わんぱくらんど」に行ってきました
息子は、あと少しで3歳になります。
お盆ということで、高速道路も混雑気味ですし、どこか渋滞にはまらずに、こどもが楽しめる遊び場を探していたところ。。。 東名につながっている小田原厚木道路はそんなに混んでいなさそうです!そして、小田原には小田原こどもの森公園「わんぱくらんど」という公園がありました!
神奈川県小田原市にある、小田原こどもの森公園「わんぱくらんど」は、小田原厚木道路の「荻窪IC」を下りて約5分ほどのところにあります。高速道路を下りてすぐなので、とても行きやすいです。
しかも、入園料は無料!
駐車場が1日510円になります。
公園には、「水遊び場」や芝生を滑り降りて遊ぶ「緑のゲレンデ」、こども列車「なかよし号」やロードトレイン「わくわく号」、そしていくつかの「滑り台のある遊び場」と動物との「ふれあい広場」など、色々とこどもが楽しめそうな遊び場があります。
とくに、こども列車「なかよし号」とロードトレイン「わくわく号」は、電車好きな年ごろの息子には、たまらないアトラクションです(^^)
園内は自然がたくさんあり、カブトムシなども普通に木で見ることが出来そうな場所にあります。
高低差が結構あるので、スロープなどは用意されていますが、ベビーカーで移動するには、ちょっときついかと思います。
息子は長いローラーの滑り台を楽しんだり、走り回っていました(^^)
今回は行かなかったのですが、水遊び場や芝生の滑り台も、とても楽しめそうです。
また園内には本格的なお店はなく、簡易的なかき氷屋さんとピザ屋さんがあります。
お昼ごはんなどは、外で食べてから来るか、お弁当などを持ち込むことになるかと思います。
そこまで、本格的な遊び場があるわけではないので、小学生くらいになると、物足りなくなってしまうのかな、と思いました。それまでは、気軽に来れる場所なので、また遊びに連れていきたいと思います!
・小田原こどもの森公園「わんぱくらんど」
http://odawara-jigyo-kyokai.jp/wanpaku/
関連記事
こちらの記事も読まれています
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光...(1.5k view)
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時...(1.1k view)
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。(340 view)
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?(294 view)
カービィカフェ 東京の予約や駐車場の混雑具合(119 view)
ベビーフードを食べてアレルギーが発覚しました。(118 view)
小さい子供も楽しく散髪!3,000円の価値あるCHOKI CHOKI(...(100 view)
クロネコヤマトに携帯電話から再配達やお問い合わせでナビダイヤルを使わな...(78 view)
プリウスの電子キーの電池交換方法(75 view)
台所の排水溝の詰まり(コポコポ音)の解消法(71 view)