朝起きてもスッキリしなかったり、階段を上っただけで息切れしていませんか?
朝起きてもスッキリしなかったり、階段を上っただけで息切れしていませんか?
年齢が40近くになったので、単純に年のせいかと思っていたのですが、そうでもなさそうです(^^;
久しぶりに全身マッサージに行ってきた時の事。
やはり子供が大きくなってくると、腰に負担がかかりますよね。。。
しかも運動といえば、通勤時に歩くことくらいです(^^;
以前、ギックリ腰になったことがあり、腰には爆弾をかかえていました。癖になると言われている通り、ギックリ腰にならないくらいの痛みが数ヶ月に一度は訪れたりします。そんな中、久しぶりに行った全身マッサージでは、やはり腰がこっていると言われました。
その前に、太ももの裏も硬く、おしりの筋肉が固まっていると。。。
太ももの裏やおしりの筋肉が硬いと、腰にも負担がかかるそうです。
腰が硬くなると、血流が悪くなり、背中、そして肩こりにつながり、悪いことだらけです(><)
仕事がら、一日中ずっと座り続けてパソコンを操作しているので、目も疲れ、肩もこり、腰にも負担がかかり、おしりが固まり。。。 悪いことだらけです(^^;
身体の筋肉が硬くなっていると、リラックス出来ない為に、睡眠が浅くなってしまうとのこと。
確かに、夜中に1~2回は目が覚めます。。。
さらには、肩が内側に入ってしまっていることで、階段を上ったりするだけで息が切れてしまったりしやすくなるそうです。
何だか、身体がボロボロですね(^^;
腰の負担を減らすには
さて、今後の目標としては、まずは腰の負担を減らすことです。
腰の負担が減れば、血流が良くなり、肩こりも少しは改善されそうです!
腰の負担を減らすためには、まずはおしりの筋肉をほぐして、太ももの裏を柔らかくする必要がありそうです。おしりの筋肉をほぐす方法としては、テニスボールをおしりで転がしたりすると良いようです。これにより、おしりの筋肉がほぐされ、腰の負担も軽減されます。そして太ももの裏は、イスなどに足を乗せ、体を丸めずに前に倒します。
これを続けて腰痛が改善されたら、ランニングなどをする必要がありそうですね!
あとは、水分をたくさんとって、老廃物を出すようにした方が良いそうです。
他にも全身のストレッチ。
身体をスッキリとさせて、気持ちよく生活をしていきたいですね!
関連記事
こちらの記事も読まれています
「Office ライセンス認証」が表示されWordやExcelが起動で...(1.3k view)
クロネコヤマトに携帯電話から再配達やお問い合わせでナビダイヤルを使わな...(1.2k view)
プリウスの電子キーの電池交換方法...(1k view)
幼児のおねしょ対策に最適!999円(税込)のニトリの防水シート(フラッ...(885 view)
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時...(566 view)
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。...(443 view)
台所の排水溝の詰まり(コポコポ音)の解消法...(288 view)
ベビーフードを食べてアレルギーが発覚しました。...(277 view)
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光...(232 view)
ミニE-17って何?換気扇のライトをLED電球に交換すると10年で1...(198 view)
育児, 日記 カテゴリの前後の記事
・前の記事 「プレゼントにも最適なハリコ犬の渡嘉毛織(わたかけおり)のロングスリーパー」・次の記事 「祝日の19時台。前回よりも混雑の「竜泉寺の湯 八王子みなみ野」」