ドラム式の洗濯機のアンモニア臭のような臭いに酸素系の漂白剤が効果あり
ドラム式の洗濯機が臭いんです(><)
下水のようなアンモニア臭のような。。。
まだ買ってから1年半くらいしか経っていないのですが、こんなに臭いがするものなのでしょうか。しかも、洗濯機の洗濯槽自動洗浄機能を使って毎回洗濯しているのに。。。 梅雨の時期だから余計に臭うのかもしれませんね。
消臭効果の洗濯洗剤や塩素系の洗濯層クリーナーも効果なし
排水ホースから下水の臭いが入ってきてしまっているのかと思い、ホースの接続部分や排水トラップなども確認しましたが、水もしっかりと溜まっていますし、問題ありませんでした。
洗濯をする際の洗剤にも、消臭や除菌を備えるものを使っているのですが、このような臭いがしてしまうので、あまり効果はなさそうです。それとも、もっと臭くなってしまうのでしょうか(^^; 洗濯層を洗濯槽クリーナーで掃除をしてみましたが、やはりそれでも臭いは落ちず。。。
そして、ついに妻情報により、問題が解決したのです!
酸素系の洗濯槽クリーナーまたは酸素系の漂白剤で解決
それは酸素系の洗濯槽クリーナーまたは酸素系の漂白剤を使う、ということです!
今まで、塩素系の洗濯槽クリーナーや塩素系の漂白剤を使っていたのですが、なぜか効果がありませんでした。ですが、酸素系の漂白剤を使ったら、見事に臭いが取れました!ホッと一息です(^^) こちらの写真の「酸素系漂白剤は」は750g入りなのですが、全部使うのも怖かったので、500gくらいを入れてみました。スーパーのOK(オーケー)で300円弱くらいでした。
洗濯機のメーカーのページにも書いてあったのですが、洗濯機は使用後は蓋を開けて乾燥させておいた方が良いのですね。子どもが中に入ってしまうのが怖いのと、何よりも蓋が開いていると邪魔なので、つい閉めてしまうんですよね(^^; 後は1〜2ヵ月くらいの定期的な洗濯槽の掃除も必要とのことでした!
もし、ドラム式洗濯機の臭いでお悩みの方は、是非お試しを!
関連記事
こちらの記事も読まれています
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光...(783 view)
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時...(264 view)
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。(134 view)
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?(80 view)
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順(55 view)
プリウスの電子キーの電池交換方法(44 view)
600Wでも十分暖かい。アイリスオーヤマのセラミックヒーター「JCH-...(42 view)
クロネコヤマトに携帯電話から再配達やお問い合わせでナビダイヤルを使わな...(36 view)
イーストフードや乳化剤等の添加物の入っていない『超熟』に感動(15 view)
台所の排水溝の詰まり(コポコポ音)の解消法(14 view)
コメントを投稿する
人気記事
-
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光熱費削減?
-
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時は。。。
-
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。
-
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?
-
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順
-
プリウスの電子キーの電池交換方法
-
600Wでも十分暖かい。アイリスオーヤマのセラミックヒーター「JCH-125D」
-
クロネコヤマトに携帯電話から再配達やお問い合わせでナビダイヤルを使わない方法
-
小さい子供も楽しく散髪!3,000円の価値あるCHOKI CHOKI(チョキチョキ)
-
イーストフードや乳化剤等の添加物の入っていない『超熟』に感動