障子の張替えをしました。
6年程変えていなかった障子の張替えをすることにしました。
まずは障子を外します。(障子は上に持ち上げて、手前に引くと外れます。)
次に紙を剥がす為に、桟に霧吹きや筆等で水をつけます。
紙が剥がれやすいように、この状態で数分置いておきます。
数分後剥がし始めると簡単にぺロリとむけます。
剥がし残しや埃などの汚れを雑巾で拭いて、障子の桟を綺麗にします。
いよいよ障子を貼ります。今回はホームセンターで「職人気質」という障子紙を購入しました。うちはマンションなので、本当はマンションタイプの障子紙を購入するべきなのですが、この「職人気質」のマンションタイプが店には置いておらず、他のものとなると、マンションタイプが少々高級な商品しか置いていないので、約400円と価格的に安くてお手頃な「職人気質」にしました。幅が広いのでその分を余計に切れば良いだけです。障子4枚分の紙なので、のりの値段を考慮しても、障子1枚約100円になります。
で、同じくホームセンターで購入した100円の障子張り替え用ののりを塗り、障子紙をコロコロと転がして貼り付け、余分なところをカッター等で切り取れば完了です。
黄ばんでいた障子が見事に綺麗な白色に蘇りました(^^)
関連記事
こちらの記事も読まれています
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光...(783 view)
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時...(264 view)
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。(134 view)
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?(80 view)
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順(55 view)
プリウスの電子キーの電池交換方法(44 view)
600Wでも十分暖かい。アイリスオーヤマのセラミックヒーター「JCH-...(42 view)
クロネコヤマトに携帯電話から再配達やお問い合わせでナビダイヤルを使わな...(36 view)
イーストフードや乳化剤等の添加物の入っていない『超熟』に感動(15 view)
台所の排水溝の詰まり(コポコポ音)の解消法(14 view)
コメントを投稿する
人気記事
-
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光熱費削減?
-
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時は。。。
-
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。
-
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?
-
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順
-
プリウスの電子キーの電池交換方法
-
600Wでも十分暖かい。アイリスオーヤマのセラミックヒーター「JCH-125D」
-
クロネコヤマトに携帯電話から再配達やお問い合わせでナビダイヤルを使わない方法
-
小さい子供も楽しく散髪!3,000円の価値あるCHOKI CHOKI(チョキチョキ)
-
イーストフードや乳化剤等の添加物の入っていない『超熟』に感動