マカロニ市場 青葉店
久しぶりのマカロニ市場に行ってきました!
青葉店は東急田園都市線のたまプラーザ駅とあざみ野駅から2kmくらいのところにあるので、なかなか徒歩では厳しい距離かと思います。車だと5分もかからない距離になります。
日曜日の12時くらいに妻と2歳になる息子の3人で行きましたが、待つこともなくすぐに入れました。駐車場は結構広く、隣接しているGeorge’sと共通の駐車場になっていて、無料で停めることが出来ます。息子が寝ていたので、ベビーカーでつれていったのですが、お店に入るためにはどうしても階段を避けることはできず、最低でも2段はベビーカーを持ち上げて入る必要があります。
また、入口近くの席は結構広々としているので、ベビーカーは席に付けることが出来るのですが、奥の方の席は結構隣の席との距離が近くなっているので、ベビーカーは厳しそうでした。店内はお洒落な感じのお店になっています。
まずは、「シーザースサラダ(ハーフ)(790円)」が運ばれてきました!
とても大きなレタス(?)が4枚程のっており、自分でナイフで切り分けて食べます。
チーズとシャキシャキなレタスがとても美味しいです。
そしてこちらは「きのこのブルスケッタ(590円)」です。
フランスパンに少しピリ辛なしめじがふんだんに使われた料理です。
最後にメインの「エビとホタテのクリームパスタ(1,190円)」が運ばれてきました。
ほのかにチーズの香りとエビのだしが、とても美味しい逸品です(^^)
息子は寝ていたのですが、お子様メニューとして「バンビーニセット」を注文しました。パンとポテト、マカロニグラタンとミネストローネ、リンゴジュースがセットになって390円と、かなりお得なメニューです!ふわふわと浮いた風船が付いてきて、こどもがとても喜びそうですね。
とても雰囲気があって楽しい感じでくつろげるお店です。
ただ、声が反響するのか、ちょっと賑やかすぎて、会話が少ししにくかったりすることもあるのが、ちょっと残念です(^^;
・マカロニ市場 青葉店
http://r.gnavi.co.jp/a737400/
【総合】 ★★★★☆ 4.0
【料理・味】 ★★★★☆ 4.5 【サービス】 ★★★★☆ 4.0 【雰囲気】 ★★★★☆ 4.0
【CP】 ★★★☆☆ 3.0 【交通】 ★★☆☆☆ 2.5 【お店の混み具合】 ★★★☆☆ 3.0
|
関連記事
こちらの記事も読まれています
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光...(0.9k view)
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時...(308 view)
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。(151 view)
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?(96 view)
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順(62 view)
プリウスの電子キーの電池交換方法(53 view)
600Wでも十分暖かい。アイリスオーヤマのセラミックヒーター「JCH-...(49 view)
クロネコヤマトに携帯電話から再配達やお問い合わせでナビダイヤルを使わな...(39 view)
カービィカフェ 東京の予約や駐車場の混雑具合(18 view)
イーストフードや乳化剤等の添加物の入っていない『超熟』に感動(15 view)
レストラン カテゴリの前後の記事
・前の記事 「久々の江の島!展望台の近くのiL CHIANTI CAFEに行ってきました」・次の記事 「雰囲気も楽しめるオーガニック食堂「ecomo plouf(エコモ プルッフ)」」
コメントを投稿する
人気記事
-
エネファームで初のエラー(C2F0)。エネファームで実際どのくらいの光熱費削減?
-
東芝のリモコン(WH-RA01EJ)の電池交換方法。カバーが外れない時は。。。
-
タンクやルーミーのエンジンがかからない。原因は。。。
-
テーブルマットのカットは100均グッズで。角丸は瓶の蓋で!?
-
マミーポコ等ユニ・チャーム製品の購入でギフト券1000円分
-
トヨタ タンクのカーナビ(NSZT-W66T)の画面オフの手順
-
プリウスの電子キーの電池交換方法
-
600Wでも十分暖かい。アイリスオーヤマのセラミックヒーター「JCH-125D」
-
クロネコヤマトに携帯電話から再配達やお問い合わせでナビダイヤルを使わない方法
-
【おねしょ対策】2,280円で買えるダブルベッド用の防水パッド